【英会話を岐阜でお探しの方へ】本を超えて広がる学び:絵本からSTEAMとサステナビリティへ

お問い合わせはこちら

【英会話を岐阜でお探しの方へ】本を超えて広がる学び:絵本からSTEAMとサステナビリティへ

【英会話を岐阜でお探しの方へ】本を超えて広がる学び:絵本からSTEAMとサステナビリティへ

2025/10/23

こんにちは!

岐阜の英会話「スマイルイングリッシュセンター」の中嶋です。

 

当スクールでは、「英語を覚える」だけでなく、「英語で体験する」ことを大切にしています。

今回ご紹介するのは、絵本をきっかけにSTEAMアートとSDGsの要素を取り入れたアクティビティです。子どもたちが英語を自然に使いながら、創造力と探究心を育てるレッスンになりました。

 

絵本の世界で「shake」を体験!

この日のテーマは「shake(ふる)」という言葉。使ったのは、いたずら好きなワニが登場する楽しい絵本でした。物語の中でワニがページから飛び出し、なんと文字を食べてしまうのです!
ワニを止めるには……みんなで本を「shake!」と声を出しながら左右にふるしかありません。

子どもたちは夢中になって笑いながら本をふり、自然と「shake」という単語の意味を体で理解していきました。単語を覚えるのではなく、「使って感じる」体験がここにあります。

 

絵本からつながるSTEAMアート:砂絵づくり

ストーリーを楽しんだあとは、STEAMの要素を取り入れたアート活動へ。子どもたちは自由に絵を描き、色付きの砂で絵を完成させました。ここでも「shake」の出番です。
砂をそっとふりかけて、紙をやさしく「shake」しながらのりの部分に砂を定着させます。英単語が実際の動作とつながり、言葉の意味がより深く体に残っていきます。

 

SDGsへの一歩:使う量を考える

砂絵の活動では、もうひとつ大切なテーマがありました。それは「使う量を考える」こと。
「たくさん使いすぎると砂が足りなくなるよ」
「少しずつ使うと、きれいに仕上がるね」
そんな会話を通して、子どもたちは「責任ある消費」についても自然に学びました。これはSDGs(持続可能な開発目標)の中の「つくる責任・つかう責任」にもつながる学びです。

 

まとめ

スマイルイングリッシュセンターでは、英単語を歌やリピートで覚えるだけでなく、ストーリー・アート・科学など、さまざまな体験を通して「英語を生きた言葉」として身につけることを大切にしています。
子どもたちが英語で表現し、考え、創り出す喜びを感じられるよう、これからも一人ひとりの「発見」を応援していきます。

 

英会話を岐阜で探すなら「スマイルイングリッシュセンター」へ!

当スクールでは、ネイティブ講師によるレッスンを通して、英語を「学ばせる」から「学びたくなる」へと導くお手伝いをしています。

岐阜市と本巣市の境目、モレラ岐阜から車で約8分と通いやすい立地にあり、オンライン英会話も好評開講中です。お子さまの「考える力」「表現する力」を育てるレッスンを、教室でもオンラインでも楽しくご提供しています。

また、お子さまの発達面でお悩みの保護者様にも安心してご参加いただけるよう、個々のペースに合わせたサポートも行っています。

ただいま無料体験レッスン受付中!
皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております😊

----------------------------------------------------
スマイルイングリッシュセンター
岐阜県岐阜市中西郷863-6
080-4224-1297

岐阜市と本巣市の境目、モレラ岐阜から車で約8分の通いやすい場所にあります。


岐阜でSTEAM教育を行う教室

----------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。