【岐阜の英会話】オープンエンド・シンキング・ルーティンとは?

お問い合わせはこちら

【岐阜の英会話】オープンエンド・シンキング・ルーティンとは?

【岐阜の英会話】オープンエンド・シンキング・ルーティンとは?

2025/10/08

こんにちは!
スマイルイングリッシュセンターの中嶋です。

 

今年の10月からスタートした新しい料金システム。
すでにお二人の保護者様が「20回分チケット」をご購入くださり、その後もお問い合わせをいただいています。
本当にありがとうございます!

さて、ここからが今回のブログの本題です

 

~「正しい答え」よりも、「自分の考えを伝える力」を育てる~

英語は「正しい答え」を言うことだけが目的ではない!

英語を学び始めたお子さんたちは、まず「It’s a ○○.」「I am ○○.」「He/She is ○○.」といった基本の文型を練習します。
これらは英語の基礎としてとても大切ですが、単語を覚えて正しい文を繰り返すだけでは、本当の意味で使える英語にはなりにくいものです。
暗記や書き取りばかりの学び方では、一時的に覚えても、すぐに忘れてしまうことが多いですよね。

 

オープンエンド・シンキング・ルーティンとは!?

スマイルイングリッシュセンターでは、こうした文型練習に「オープンエンド・シンキング・ルーティン(Open-Ended Thinking Routines)」を取り入れています。これは、答えがひとつではない質問や活動を通して、「自分の考えを表現する力」を育てる学び方です。たとえば、「I think...(私は〜だと思う)」という表現を学ぶとき、私たちは「正しい・間違っている」を気にするよりも、「自分の意見を持つこと」「それを伝えること」を大切にします。講師は「Why do you think so?(どうしてそう思うの?)」や「Can you tell me more?(もう少し教えてくれる?)」といった質問を投げかけ、子どもたちが自分の言葉で考えを伝える時間を作ります。

たとえ短い文でも、自分の気持ちや考えを英語で伝えられた時、子どもたちの顔はとても誇らしげです。

 

英語は「自分を表現するためのツール」

こうした学びを通して、子どもたちは「英語=正しい答えを言う教科」ではなく、「英語=自分の考えを伝えるためのツール」として捉え始めます。その結果、自信・柔軟な思考力・コミュニケーション力・創造力が育っていきます。

 

最後に

スマイルイングリッシュセンターでは、「考える力」と「伝える力」を同時に育むことを大切にしています。暗記中心の学びから、自分らしく表現する学びへ。この小さな変化が、子どもたちの未来の大きな力になると、私たちは信じています

 

英会話を岐阜で探すなら「スマイルイングリッシュセンター」へ!

当スクールでは、ネイティブ講師によるレッスンを通して、英語を「学ばせる」から「学びたくなる」へと導くお手伝いをしています。岐阜市と本巣市の境目、モレラ岐阜から車で約8分と通いやすい立地にあり、オンラインレッスンも好評開講中です。

「英会話教室って、本当に意味があるの?」
そんな疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

スマイルイングリッシュセンターでは、子どもたちが楽しく学び、保護者様にも安心してお子様の成長を見守っていただけるよう、さまざまなアイデアを取り入れています。

ただいま無料体験レッスン受付中!
ぜひお気軽にお問い合わせください。
皆さまからのご連絡を心よりお待ちしております😊

----------------------------------------------------
スマイルイングリッシュセンター
岐阜県岐阜市中西郷863-6
080-4224-1297

岐阜市と本巣市の境目、モレラ岐阜から車で約8分の通いやすい場所にあります。


----------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。